2012年3月12日月曜日

馬鹿な質問かもしれませんが・・・・

馬鹿な質問かもしれませんが・・・・

将棋の棋譜並べについて棋譜並べをしよと思っているのですが、皆さんはどのようにしてやっていますか?

たとえば・・・・①実際に将棋盤で駒を並べてやる。



②パソコンでフリーソフトをダウンロードして並べてやる。







またどちらの方が将棋を勉強していくうえで良いと思われますか?



回答のほう宜しくお願いします。


|||



暗記できるならどちらでもいいと思います。

プロの棋譜は暗記してこそ強くなれるのです。

プロのほとんどは棋譜を思い出して将棋を指しているのです。

ですから覚えるようにするためには

①の実際の将棋の駒を持ってやったほうが効果があります。

漢字のように手でやることで脳を刺激して覚えやすくなるからです。

だから棋譜並べするときは将棋盤で並べたほうがいいかと・・・。



|||



私の経験上では下を向いてた方が記憶に残ると

いうような感覚がありますので

将棋盤に並べた方がいいと思います。

パソコンは手直しとかが楽ですけど

視線が平行なので記憶に残りづらいです。

あくまでも私の経験ですよ!


|||



子供がやってます。

棋譜並べは実際の駒を使って色んなパターンを自分で考えた方が力がつくと教室の先生もおっしゃってましたo(^-^)o

0 件のコメント:

コメントを投稿