2012年3月12日月曜日

将棋のプロ同士の対局って棋譜を再現してみても意外に大したことがない(素人には...

将棋のプロ同士の対局って棋譜を再現してみても意外に大したことがない(素人にはすごさが分からない)と思いませんか?


|||



確かにただ並べるだけでは意味がないと思います。



私もタイトル戦などの対局が終わったりすると棋譜を並べます。



そのときは、解説などを読みながら並べています。



一番いいのは、その場に居合わせ間近でプロの解説を聞くのが一番いいかと思います。



ごく稀ですがそんな機会があろうかと思います。



そうすると、紙面ではどれくらい長考したのか記されていますがその場で感じるのと全然雰囲気が違うことがわかります。



隔週日曜日昼前から放映される、囲碁将棋フォーカスを見るとわかりやすく手の解説をしています。



一度ご覧になってはいかがでしょうか?



|||



たしかにアマの棋譜と比べて、あっさりしている感じがする場合があります、しかしプロの凄いのは棋譜に現れていない、読みの部分です、棋譜に現われるのは、膨大に読んで捨てた残りの手です、アマでも高段者になれば、棋譜だけで凄さが有る程度は見えると思いますよ。


|||



私も、そう思いますwww

ですが、将棋のゲームとかをやっていると

自分が次に打つ場所などを見切っているような動きを

してくるので、プロはもっとすごいんじゃないでしょうか


|||



まあ、手の潰し合いですからね。見た目は地味です。

0 件のコメント:

コメントを投稿