2012年3月6日火曜日

棋譜を見てもらう

棋譜を見てもらう

将棋が強くなりたいです。

毎日のようにネットで将棋を指していますが、

全く向上しません。

5年以上前からです。

多分才能がないのでしょう。

しかし、ちょっとでも強くなりたいです。



今までは全くその気がなかったのですが、

自分の棋譜を誰かに見てもらって

悪い所を教えて欲しいのです。



もちろんめちゃくちゃお恥ずかしいです。



昔、プロの方に見てもらうようなのが

あったのですが、大分昔で今でもあるのか分かりません。



とにかく自分の棋譜を見て頂きたいのです。

本当に見て頂きたいので、

アマチュアの方でも強い方なら誰でも

結構です



何かそのようなサイトや見てもらった経験のある方(掲示板などでも可)

何でもいいので、何か情報を教えてください。

よろしくお願い致します。


|||



私の知人の言葉を借りてお返事いたします。



まずは、お近くの将棋サロン的な施設がないかどうかを探し、そこに「常駐の高段者がいるかどうか」もしくは「指導対局・棋譜診断をやってくれるかどうか」を確認してみてください。



こういったことは、「生身の人間同士が」向かいあってやるほうが、なごやかに話が進みますし、多少は時間の融通も利きますし、比較的自由に質問もできますので、おすすめです。



将棋サロン的な施設の探し方ですが、「Yahoo!電話帳」が役にたちます。「将棋」をキーワードにして検索すれば、あなたのお住まいの都道府県のほぼ全ての施設が見つかると思います。



「ホームページ」であれば、たとえば「将碁友の会」というホームページが存在します。初期費用約3000円と月会費1050円を払えば、棋譜の添削をしてもらえる権利が発生します。添削のみであれば、1局につき500円から1000円程度です。詳しくは、こちらのホームページをご覧下さい。

http://www.syougo.jp/info/price.html



……無料で、となると案外有力なのが「2ちゃんねる」です。現在は「【将棋】級位者用 棋譜診断スレpart15」という名前の掲示板で、その掲示板のルールにのっとって棋譜を書き込めば、誰かが添削してくれます(もしあなたが級は脱出しているのであれば、申し訳ありません。ここから先は読まなくても結構です)。ただし、その診断をした方が高段者である保証はありません。また、2ちゃんねるには口が悪い人も多いので、そのあたりを覚悟してご利用ください。詳しくは、この掲示板の「1番」から「10番」までの書き込みをご覧下さい。

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199959830/



……だそうです。



|||



将棋四段です。



あなたのおおよその棋力を書いて、試しにこの掲示板に

あなたの棋譜を出してみてはいかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿