将棋の強さ
将棋をやりはじめて一ヶ月です。
強さはどのくらいですか?
後、強くなるにはなにをすればいいですか?
将棋の本は父が持ってるのを貸してもらっています。
今読んでるのは、美濃崩し180ってやつです。
他にもあるんですけど、難しくてわからないのが多いです。(羽生の頭脳ってやつです)
お願いします。
先手:友達
後手:私
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八銀 △3二銀
▲6七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛 ▲4八玉 △1四歩
▲1六歩 △6二玉 ▲5八金左 △7二玉 ▲3八玉 △5二金左
▲2八銀 △8二銀 ▲4八金上 △6二金上 ▲9六歩 △9四歩
▲5六銀 △5四銀 ▲6五歩 △3三角 ▲7七角 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲6四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6三金左
▲6八飛 △6四歩 ▲6五歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 歩
▲同 飛 △6四歩 ▲6八飛 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七歩 △7六飛 ▲7七歩 △7五飛 ▲6六角 △6五飛
▲3三角成 △6八飛成 ▲同 金 △7九飛 ▲5八金左 △8九飛成
▲3一飛 △9九龍 ▲5五桂 △5四金 ▲5一銀 △5二金
▲4三桂成 △6九銀 ▲5二成桂 △6三玉 ▲6二成桂 △7四玉
▲7六歩 △6五金 ▲9九馬 △5八銀成 ▲同 金 △6六桂
▲4八金 △5八金 ▲同 金 △同桂成 ▲7五金 △同 金
▲同 歩 △同 玉 ▲7八飛 △8四玉 ▲5八飛 △6七角
▲6八飛 △5八金 ▲同 飛 △同角成 ▲6六馬 △7五香
▲7六桂 △9三玉 ▲7五馬 △8四金 ▲同 馬 △同 歩
▲4九金 △同 馬 ▲同 玉 △7九飛 ▲5九香 △6七角
▲5八金 △同角成 ▲同 玉 △7八飛成 ▲6八金 △6七金
▲4九玉 △6八龍 ▲8三金 △同 銀 ▲7一角 △8二金
▲同角成 △同 玉 ▲7一角 △9二玉 ▲9三銀 △同 桂
▲8二金
まで127手で先手の勝ち
|||
始めて1ヶ月にしてはなかなか強いです。
勉強方法としては序盤は定跡を覚え終盤は詰め将棋を解くと力がつきます。
特に詰め将棋は大切で勝利に直結します。
本譜でも、116手目後手勝ちの即詰めが発生しています。
(△4八金打▲同玉△6八龍▲5八合駒△5七金以下詰み)
始めは3手詰めをいくつも解き、
慣れれば実践向きに5~9手詰めを解くと良いでしょう。
先を読む力そのものが身につきますので単純なミスが減り、
序中盤の棋力も自然に向上すると思います。
お手持ちの本が難解でとっつき難い場合は
ネットで序盤の定跡や玉の囲い方、攻め方などを解説しているサイトが数多とあるので参考にしてみてはいかがでしょうか。
新聞に掲載されている詰め将棋や、
プロの棋譜を盤に並べてみるのも良いかも知れません。
|||
中一男
やりたい時に、
やりたい人とやるのが一番強くなりました。
|||
将棋初めて1ヶ月だとかなり強いほうですね。
詰め将棋をしてみるのはいかがでしょうか?
この棋譜を見ると序中盤よりも終盤が少し甘いと思います。
|||
将棋は本ではありません。実践です!
|||
やっぱり4間飛車でしょうね。4間飛車では友達に負けたことありません
|||
↓のひとはシカトしたほうがいいですよ。
しょうもない質問ばっかりして遊んでる荒らしのようなひとなので。
おすすめはしませんが、名前をクリックして過去の質問等を見てみてください。
|||
何か好きな戦法を決めて、その戦法について書かれた書籍を読んでみてはどうでしょう?
四間飛車なら「四間飛車を指しこなす本(1~3巻)」「四間飛車の急所(1~3巻、やや難しめです)」
中飛車なら「ゴキゲン中飛車」と名のついた書籍がたくさんあります。
とにかく最初は得意戦法を持つのが大事です。
得意戦法をマスターすれば、大局観など総合的な力も身についてきます。
他に手っ取り早い方法としては、道場(将棋教室)があります。
自分より強い人と指して(ここが大事)、感想戦でしっかり教えてもらうと、
本よりもわかりやすいし、自分で指した将棋を反省する、という形になるので効率がいいです。
対局が終わってから、「どこが悪かったですか」とか、「あの局面ではどう指せばよかったですか」と
聞いてみると、たいがいの人は教えてくれると思いますよ。
羽生の頭脳を理解できるようになれば、グンと力が上がると思います。頑張って!
|||
パソコン買ったとき将棋のソフトゲームが付いていました、10年前くらいだと思います、すごく強く1度も勝てませんでした、強さを調整出来たと思います、古いパソコン持っている人に聞いてみては、それと、ソフトゲームあつかっている所にあるかもしれません
|||
棋譜をならべるだけで、かなり強くなると思います。
ある一定のレベルに達っしたら、そこから先はその人の創造性の問題になってしまいますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿