将棋 棋譜鑑定 3つの指摘
この将棋なのですが
①どこが良かったのか。
②どこが悪かったのか。
③どこではどうすべきだったのか。
以上の3点をご指摘していただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
こちらの先手です。
▲7六歩▽3四歩▲6六歩▽8四歩▲6八飛▽6二銀▲1六歩▽5八金右▲1五歩▽4二王
▲4八玉▽3二王▲3八銀▽5四歩▲3九玉▽8五歩▲7七角▽4四角▲7八銀▽3三桂
▲6七銀▽2二銀▲5八金左▽2一王▲4六歩▽5三角▲3六歩▽4四歩▲6五歩▽5一銀
▲4七金▽4二銀▲2八玉▽3二金▲5六歩▽4三金▲5五歩▽同歩▲5八飛▽3一銀
▲6四歩▽同角▲6六銀▽8六歩▲6五銀▽8七歩成▲5九角▽8六角▲同角▽同飛
▲7五角▽6七角▲5五飛▽8一角成▲5一飛成▽9九馬▲8六角▽同と▲8二飛▽5五桂
▲3七金▽4二角▲8一龍▽6六馬▲5六歩▽6五馬▲5五歩▽9二馬▲同飛成▽同香
▲5四桂▽4六角▲6一角▽5三銀▲9二龍▽4一香▲5二角成▽5四銀▲同歩▽4二金
▲6三馬▽6九飛▲5八銀▽6五飛成▲6六歩▽同竜▲6七香▽投了
自分なりの検討
29手目▲6五歩
やや早かったのではないかと反省している。▲2八玉~▲5六歩~▲5五歩▽同歩▲6五歩のほうが自然じゃないかと感じた。
結果的には良かったものの、やや危なかった。
31手目▲4七金
敵陣は離れ駒が多い上、▲3五歩といった筋もあるので、▽8六歩からの戦いは指せると思った。
49手目▲8六同角
ちょっと甘かったのかもしれない。▲6八角のほうが良かった気がする。後手の飛車先さえ重くなればと考えていたが、冷静に考えれば▲6八角のほうが後手の飛車先はそうとう重い形になっていたのではないかと思っている。
59手目▲8二飛
疑問手。▽5五桂の筋を消しておくべきだった。以下▽2五桂と猛攻されは劣勢だった。
いろいろご意見、ご指摘をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
|||
まず注文。棋譜が不正確すぎて再現するのがつらい。Kifu for Windowsを使っていただきたい。
将棋の棋譜に将棋の基盤図の回答図や参考図や分疑点の図などをPCをつかって自作し... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346984498
以下はKifu for Windowsにエラー箇所を修正しながら貼り付けて、棋譜をコピーして回答本文に貼り付けたものです。
▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8四歩 ▲6八飛 ▽6二銀
▲1六歩 ▽5二金右 ▲1五歩 ▽4二玉 ▲4八玉 ▽3二玉
▲3八銀 ▽5四歩 ▲3九玉 ▽8五歩 ▲7七角 ▽4四角
▲7八銀 ▽3三桂 ▲6七銀 ▽2二銀 ▲5八金左 ▽2一玉
▲4六歩 ▽5三角 ▲3六歩 ▽4四歩 ▲6五歩 ▽5一銀
▲4七金 ▽4二銀 ▲2八玉 ▽3二金 ▲5六歩 ▽4三金右
▲5五歩 ▽同 歩 ▲5八飛 ▽3一銀右 ▲6四歩 ▽同 角
▲6六銀 ▽8六歩 ▲6五銀 ▽8七歩成 ▲5九角 ▽8六角
▲同 角 ▽同 飛 ▲7五角 ▽6七角 ▲5五飛 ▽8九角成
▲5二飛成 ▽9九馬 ▲8六角 ▽同 と ▲8二飛 ▽5五桂
▲3七金 ▽4二角 ▲8一飛成 ▽6六馬 ▲5六歩 ▽6五馬
▲5五歩 ▽9二馬 ▲同龍引 ▽同 香 ▲5四桂 ▽6四角
▲6一角 ▽5三銀 ▲9二龍 ▽4一香 ▲5二角成 ▽5四銀
▲同 歩 ▽4二金寄 ▲6三馬 ▽6九飛 ▲5八銀 ▽6五飛成
▲6六歩 ▽同 龍 ▲6七香
まで87手で先手の勝ち
①どこが良かったのか。
▲5五歩(37)ここまで一手の緩手も無く仕掛けたのは、途中の組み立て(▲6五歩)の順番に疑問ありといえども素晴らしい。
特に▲3七桂としなかったのが非常に良い。▲6四歩(41)▽同角▲6六銀は好リズム。
▲5八銀(83)以下、敵の攻め駒を責めたのが好判断。全般的に自分が指した手を活かし、相手が指した手を咎めている。
②どこが悪かったのか。
▲6五歩(29)時期尚早。▽7四歩▲6六銀▽7三桂▲5六歩▽8六歩▲同歩▽同角▲8八飛▽7七角成▲8二飛成▽6六馬は先手不利です。王手で銀を取られては酷い。▲6六銀としなければそうはならないが、それならここで突く意味が無い。
▲6五銀(45)疑問。▲5五銀▽8七歩成▲5九角▽4二角▲3五歩▽同歩▲5四銀▽同金▲同飛▽5三歩▲5五飛で先手指せていると思う。本譜は49手目▲4八角だと▽6四歩で銀が死ぬので▲8六同角は仕方ない。
③どこではどうすべきだったのか。
65手目は▲5四銀▽同金▲4三桂が早い寄せだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿