将棋 棋譜鑑定 四間飛車
将棋 棋譜鑑定 四間飛車
こちらの後手番です
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/kifu/5152.html
後手の悪かった点をご指摘いただけないでしょうか。
理由を添えていただければ非常に有難いです
よろしくお願い致します。
僕自身が思ったことです。意見していただければ非常に有難いです。
36手目 ▽2五銀
この手は少し欲張りすぎたのかもしれません・・・▽3二金は▲2四歩と突かれる手が気になるので本譜は▽2五銀を選びましたが・・・
結果的には2枚換えとなってこちらがやや駒損になりましたが、それで形勢が損ねたかどうかがよくわかりません・・・
44手目 ▽1五角
この角は打った後に何となく疑問を感じました。
良く考えてみると先手には手がなさそうなので、▽1五角は焦りすぎと感じました・・・
しかし他の手も全く見えなかったので、この時点でこちらの形勢がやや悪いと思いました
56手目 ▽4九銀
疑問でした・・・せめて▽1九馬と香を持ち駒にしておくべきでした・・・
|||
▽4五歩(32)悪手です。▽3二飛▲3八飛▽2二角▲5五銀▽4三銀▲4六銀上▽3六歩で完封でした。▽4三銀型に対する山田流の斜め棒銀は無理筋です。しっかり咎めて優位を築くところです。または▽3二金▲3八飛▽4五歩の順でも後手優勢です。▽4四角が残るので、角交換してもしなくても▲3五銀とは出られません。▲3三角成には▽同金と応じて大丈夫です。
本譜の▽4五歩は、▽5三歩型だと▲5五銀と前に出られるので効果が薄いうえに▽4五桂とできる形でないと▽3三同桂が負担になってしまう。これが4五歩早仕掛けとの大きな違いです。
▽2五銀(36)疑問。よほど条件が良くない限り、この手は成立しない。無難に治めるなら、▽3二金▲2四歩▽同歩▲同飛▽2三金▲2八飛▽2四歩で▽3六歩~▽2五桂を楽しみに残す。▽1四歩▽1二香型を活かして▽1三角▲1六歩▽3六歩▲1五歩▽同歩▲同香▽3五角もありそうです。▽2二飛は▲1一角とされ▽1二香が裏目に出るし、▽5四歩も▽4一金型が活きない気がします。
ここからは後手苦戦です。89手目から▲4八角▽同竜▲4九金なら後手切れ筋でしょう。▽5五香(90)はこれぐらいしかない勝負手ですが、実は只でした。▲5五同角で困っていました。▽6五銀(98)が反発力のあるしぶとい受けの好手でこのあたりから逆転ムードです。こういう勝ち方も振り飛車らしいともいえますが、もう少し仕掛けのあたりの指し方も検討されると良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿