将棋について質問です。
棋譜集をあさっていてふと思ったのですが、
7六歩(23)
の
(23)
てどういう意味ですか?
|||
PCゲームなどの棋譜表記ですと、7六歩(77)のように書いてあることがあります。これは駒の動き、即ち「77に居た歩が76に動いた、ということですよ」という意味です。これが一つ。
質問者様が例に引いている>7六歩(23)の場合は駒の動きということはありえませんので、分単位の消費時間を示しているもので間違いないと思います。
|||
考慮時間を分単位(分未満切捨て)で表したものでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿