2012年3月11日日曜日

将棋が強い人だと、自分が指した将棋を覚えたりできますよね。僕も覚えたいのです...

将棋が強い人だと、自分が指した将棋を覚えたりできますよね。僕も覚えたいのですが、なにかコツはありますか?


|||



将棋が強い人でも長手数の将棋や、大乱戦になると

細かい手順を間違えると思います。



簡単な棋譜であれば目安で初段あれば可能だと思います。

コツは棋譜並べを沢山する、対局中によく考えて指すことだと

思います。



|||



なぜこの手を指すのか、ひとつひとつ理由を考えると覚えやすいと思います。


|||



ある程度将棋が出来る相手との対局は終わった後に内容を覚えています。初心者との対局は細部まで覚えていません。



内容を覚えているのは、一手一手に関連性があるからです。



相手の一手一手の関連性を考え狙いに気付き、自分の一手一手に関連性を持たせる様に先まで考えれば、覚えられます。


|||



先崎プロは自分が指した手を対局直後でも覚えていない事があるそうです。

覚えられなくても強くなる人もいますよ。


|||



良く考えて指すことです。

適当に指していたらいつまでも強くならないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿